ファンキー末吉とその仲間達のひとり言

 ----第25号----

2000/08/28 18:50

12時間飲み放題9万1千円の旅・・・

今回は東海岸、ニューヨークへの旅立ちである。
前回はX.Y.Z.で西海岸、ロサンジェルスでレコーディングとライブをやって来たが、
今回は五星旗でニューヨーク録音、そしてライブである。

アメリカ・・・
中国にこんなに入れ揚げる前にはいつも夢みてた。
俺はやっぱ大陸が好きなのかも知れない。

黒人達が奏でる「ブルース」と言う音楽を初めて聞いて、
俺も黒人になってメンフィスとやらに行くんだと思ってた。
ファンキー末吉と名乗って、
でーっかいアフロヘアーで、金ラメの短パンに上半身裸、
ネックレス等をじゃらじゃらつけて顔の3倍はある大きなサングラスをかけて
その格好で山手線に乗っていたあの頃・・・
結局メンフィスがどこにあるやら知らないままJazzへ傾倒してゆき、
わが聖地は次第にニューヨークへと移っていった。

考えてみれば当時から不思議とL.A.と言うのはなかった。
去年、二井原に連れられて初めてロックの聖地、L.Aを訪れるまでは、
俺にとってアメリカと言えばニューヨークだった。

もともと四国の片田舎で暮らしてた頃、
東京に出てロックをやるかニューヨークに行ってJazzをやるか、
人生の岐路に立って悩んでいた。
そのまま東京を選んでロックで生計を立てられるようになり、
置き忘れた何かを探すかのように、
憧れの街、ニューヨークの土地を初めて踏んだ。
爆風スランプは当時大全盛だったが、
そんな中、俺はともすればそれを全て捨てて人生をやり直すつもりで、
スティック片手にBlue Noteの門をくぐった。

おりしも着いた日は金曜日。
そこでは飛び入り自由のJam Sessionがくりひろげられていた。
案内人は当時バークリーに留学してた友人の松宮くん。
「よし、どんなもんか見てやるぜ」
気負いだけはあるものの、
その素晴らしい本場の演奏に圧倒され、
ハナ肇のサイン付の宝物だったスティックケースは、
次第にテーブルの下の見えないところへと押しやられていった。

セッションリーダーのトランペットの黒人が、
「最後に、それじゃあ誰かドラマーはいませんか」
と言っている。
「末吉さん、ドラマーいないかって言ってますよ」
完全にびびってるが、
かと言って通訳してくれる松宮に格好つけなければならない俺は、
「う、まあ、えーと、あとひとりどんなもんか見てから叩いてやろうかな・・・」
などと最後の曲なのにわけのわからないことを言いつつ、
スティックケースをさらにそのトランペッターから見えないところに押しやる。

「そうか、ドラマーはいないのか。
じゃあ俺のブラザー、○○に叩いてもらおうか・・・」
と呼ばれて叩いたその黒人ドラマーのプレイがまたすさまじかった・・・
自分がナンバーワンだと思ってる俺は、何とか心の中でいいわけをつくる。
「松宮ぁ、あれはプロだよ。うますぎる。
ほら、ブラザーだって言ってたから彼の弟かなんかだよ、きっとそうだ」
「末吉さん、ブラザーって言う意味はね・・・」
「あ、松宮ぁ、セッション終わって降りて来た。話し掛けてくれぇ」
俺はそのドラマーを呼び止めて話し掛けた。

「さぞかしご高名な方だと存じ上げます。
私は今日初めてニューヨークに着いたところで、
機会があればもう一度あなたのプレイを聞きたいと思ってます。
毎日でも行きます。どこでプレイしてますか?」
松宮がそれを通訳する。
ブラザーと呼ばれたその黒人ドラマーは、
黒人独特のあのおどけたポーズで笑いながらこう言った。

「は、は、は、俺のドラムを聞きたいって?
簡単だ。じゃあ来週の金曜日またここへ来いよ。じゃあな」
笑いながら去ってゆく彼を後に、
「どう言う意味なの?それ?」
松宮に尋ねる。
「来週のJam Sessionに来いってことじゃないの」
「それって、彼はアマチュアってこと?・・・」
アメリカのあまりの層の厚さにぶったまげた俺は、
その旅でもうスティックケースを持ち歩くことなく、
観光旅行をして帰った。

狂ったように日本でJam Sessionをやりまくり、
数年後また聖地ニューヨークに行った時は、
今度は狂ったようにJam Sessionを荒らしまくった。
案内人は松宮くんと、当時日本から移り住んで来ていた西岡女史。
「今夜も行くんですかぁ、もう勘弁して下さいよ・・・」
ふたりがかわりばんこに俺の通訳兼ガイドをしつつ、
一晩に何軒もハシゴし、あのBlue Noteを始めとし、
ドラムを叩けるならば
どんな危ないストリートにあるわけのわからんJazzクラブにも行った。
ふたりがかりでふらふらになるまで毎日やってたんだから俺の体力も物凄い。

「なんじゃ、数年前はなんて凄いんじゃと思った本場ニューヨークのレベルも、
改めて聞いてみると大したことないじゃん」
鬼門であったBlue Noteでちょっといい気になってる俺に松宮くんが水を挿す。
「最近、打ち込み音楽が主流でしょ。
腕のいいプレイヤーが仕事がなくなってどんどんナッシュビルに流れてるんですよ。
超一流は超一流で活躍してるけど、
Jam Sessionで光ってるぐらいのクラスのミュージシャンが
一番空洞化してますよね」
そうか、本場のレベルが下がっただけだったのか・・・
あのグレイトなプレイをしていた黒人ドラマーのことを思い出した。

それにしてもこの時の体験が俺に大きな勇気と自信を与えてくれた。
今やどんな場所の、どんな人相手にでもびびらずに太鼓が叩ける。

思えば、ある程度うまくなって、
いろんなジャンルで人よりも経験を積んで来ると、
後はドラムはうまいか下手かではなく、「いい」か「悪い」かになる。
そこで長年培われた音楽性や、人生や、いろんなものが武器となって来る。
もう今さら、実力を十分に発揮出来ないことはあっても、
人に恥ずかしいようなプレイをすることはまずない。
年をとると言うことはいいことなのだぁ(バカボンのパパの口調で)。

先日もロックの聖地、L.A.のライブハウスで演った時も、
別に本場の地元バンド相手に気負うこともなく、
いつもの通り(ちょっと張り切りすぎてたと言う話もあるが・・・)
いつもの演奏をするだけに過ぎない。
リハ終了後などにそこのメンバーやスタッフが話し掛けて来るが、
もう別に昔のようにコンプレックスがあるわけでもない。

面白いのが、
「何年ドラムを叩いてるんですか」
と聞かれて、
「そうだなあ、25年ぐらいかなあ・・・」
と答えた時の相手のリアクションである。
思えば彼らの人生ぐらいもう太鼓を叩いているのである。
「俺のこといくつだと思ってる?41だよ」
これでまた相手はびびってしまう。
40を超えてこんな体力勝負の音楽をやる奴はよっぽどのアホなのである。
恐れ入ったか・・・

・・・とまあこんな具合に、
早い話、周りが全部年下になってしまったので、
思うぞんぶんいやなジジイよろしく態度がでかくしていられる。
儒教万歳である。
(何のこっちゃ・・・)

さて今回は3度目のニューヨーク。
行きのこの飛行機の中でメンバーと、
「Jam Session行こうぜ」
などと盛り上がっている。
思えばこのメンバー達も東京のJam Sessionで知り合った仲間達だ。
昔はアメリカに責めてゆく立場だったのが、
今度は若いミュージシャンを引っ張ってゆく立場になってしまっている。
これも時代の流れか・・・
俺が初めて行った時もこんな先輩がいたらよかったのになあ。

今回のレコーディング・エンジニアはあの松宮くん。
今ではフリーのエンジニアとして活躍している。
ジャケット撮影は、あの西岡女史の彼氏であるチャイニーズのカメラマン。
何や、俺も立派にネットワーク作りあげてるやないの。

「深夜のJam Sessionのハシゴはもう勘弁して下さいよ」
そう言う奴等の顔が目に浮かぶ・・・

うーむ・・・
・・・てなことを考えながら飲むただ酒はうまい。
1万メートルを越す上空ではワイン1本が実は3本に相当すると言うから気をつけねば・・・

コリアン・エアーよりは機内食がまずいノース・ウェストの機内にて・・・

ファンキー末吉


戻る